新着情報

TOP新着情報寺脇拓ゼミ同窓会を開催しました
NEWS

寺脇拓ゼミ同窓会を開催しました

本年度21期生を迎えた寺脇拓ゼミでは、2025年2月22日(土)、びわ湖の畔にあるびわ湖大津プリンスホテルにて、在校生も交えてこれまでの全ての代を対象とする同窓会を開催いたしました。雪が吹き荒れ寒風吹きすさぶ中、6年ぶりとなるこの世代を越えた同窓会は、100名を超える参加者が一堂に集い、外の寒さを吹き飛ばす熱気で盛大に執り行われました。

当日は13期生の増田一磨さんによる司会進行のもと、まずは寺脇先生より開会のご挨拶を頂戴し、続いて私伊藤による乾杯の発声をもって同窓会がスタートしました。先生が作成してくださった各代のゼミムービーを鑑賞しながら、当時の楽しかった時間を懐かしく思い出し、それぞれの代で思い出話に花を咲かせました。寺脇先生を交えて懐かしいメンバーで集合写真を撮っていると、学生時代の思い出がまるで昨日のことのように蘇ってきます。その後は世代間の交流を図るために、世代混合のグループに分かれて、ゼミクイズに挑戦しました。クイズは寺脇先生の写真を時系列で並べたり、顔のパーツで福笑いをやったりと、寺脇先生をよく観察していないとなかなか解けない問題も含まれていたため、優勝したグループは先生に造詣が深いメンバーとして表彰されました。楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、2時間30分の同窓会は瞬く間に閉会の時を迎えました。

この度の同窓会では、卒業式以来会っていなかった友人とも再会し、学生時代を懐かしむと同時に、それぞれが各方面で活躍している話を聞き、私自身大きな刺激を受けました。在校生にとっても、さまざまな業界で働く先輩達との交流を通して、社会人のステージへと進む心構えを養う貴重な機会となったことでしょう。

最後の寺脇先生のスピーチでは、学生との年齢が開いていく中で、先生は彼らの期待に十分応えられているのかどうかを不安に感じておられるご様子でした。それは杞憂に過ぎないように私たちは思います。全てのゼミの学生と真摯に向き合ってくださる先生の姿勢は、今も昔も私たちの大きな心の支えになっています。これだけの卒業生が同窓会に集まる事実がまさにその寺脇先生に対する信頼の厚さを物語っています。今後も先生も交えて再会する機会を持ち続けたいと思える、思い出深い同窓会となりました。